ゼラニウムの香りが漂っていました~
昨夜のテレビ「全力教室」に
脳科学者の茂木健一郎先生が
東大生を前に、熱血に話されていましたが、
私自身(ワインを飲んで酔っていましたが)
話に凄く引き込まれました。
ひらめきを活発にするには
新しく出会う人と話をすることで
その方の表情などを観察し、
情報を引き出そうとして、脳が活発になるようです。
他には、
『自分を肯定するプライドより、自分を変えるプライドを持とう』
ともおっしゃっていました。
生まれながらに持ってる性格は変わらないかもしれないけど、
枝葉をたくさん広げながら、自分を変えることで
人生を豊かにすることを実践中の私に(こう思えるまで長い時間がかかりました)
この言葉は、響きわたりました。
さてさて、
今日の出来事です。
目覚める前から、
私の周りには、ゼラニウムの香りが漂ってました。
アロマスクールに通った、
約2年前から
体が精油を必要としてる時など香ってくることがあります。
今日はゼラニウムの、
優しい香りで起こされて
幸せな気持ちでいっぱいでした。
こういう日って嬉しいことが続けておこりますね~
ゼラニウム精油
科名: フウロソウ科
抽出部位:葉
精油の抽出方法:水蒸気蒸留法
体に対する働き
肝臓と腎臓との双方に強壮作用を示しますので
体から毒素を排出するのに役立ちます。
*「アロマテラピーのための84の精油」より引用しました
これを読んで、昨日のことを思い出しました。
肝臓のあたりが、じんわりと痛くなった時がありました。
その時から、
体がゼラニウムを欲しがっていたのかな~
初めての感覚で、ちょっと面白かったです。
ゼラニウム、イランイラン、ラベンダー、パチュリーのブレンドで、
リラックスしたり、女性ホルモンのバランスを整えます。
上品で甘い香りがお気に入りです。
もっと、
精油の知識と、感覚的(ひらめき)なことを学んでいこうと思います。
今日の小さな幸せ
子供達の笑い声や笑顔
関連記事