ハーブチンキ剤(ジャーマンカモマイル)の作り方 その1

2013年05月23日 22:40

こんばんは。

今日の豪雨、みなさん大丈夫でしたか?
怖さを感じるほどの凄い雨でしたね。



ジャーマンカモマイルでハーブ「チンキ剤」の抽出方法

「チンキ剤」とは
植物をアルコール類(ウオッカなどの無臭蒸留酒または無水エタノール)に浸すことです。
アルコールには殺菌作用があるため、長期保存(約1年間)が可能です。
チンキ剤は、薄めて飲んだり(ウオッカやホワイトカリー使用のみ)、
湿布剤やローション剤として外用に使われます。
(保存は陽のあたらない冷暗所)


*「ハーブと精油の基本事典」より引用いたしました。


5/20のブログ記事では月桃のハーブチンキ剤を使いましたが、
色々なハーブで作ることが出来ます。


























材料
・ハーブ(ジャーマンカモマイル)
・ウオッカ(40度)
・容器(洗剤で洗って、煮沸消毒し、乾燥させたもの。ジャムの瓶などでもOK)




























容器に、3分の2ほどのハーブを入れます。




























ハーブにウォッカを入れます。
(多めにウオッカを入れることで、ハーブがカビないように防ぐことが出来ます)




























ふたをしっかり閉じて200回シェイクします。





























シェイクしたら、ジャーマンカモミールの成分が出てきますね。
1か月間毎日200回シェイクして、たっぷりと成分を出していきます。
その後、ハーブを濾して出来あがりです。


*日光の当たらない冷暗所で保管してください。






ジャーマンカモミール
学名:Matricaria chamomilla
和名:カミツレ
科名:キク科

カモミールティーは世界中でもっとも多くの人達に愛されているハーブティーのひとつです。
胸やけ、胃炎、生理痛、冷え症、不眠などいろいろな症状に使われています。
また、ヨーロッパの化粧品に数多く処方されています。

*注意事項:キク科アレルギーの人は、注意すること


*「ハーブと精油の基本事典」より引用いたしました。




1ヵ月後の出来あがりが楽しみです



















我が家にある他のハーブチンキ剤です。
大きな瓶はローズマリー・ローズ・ペパーミント・レモンピールが入った
「若返りの水」ともいわれている、「ハンガリアンウォーター」
小さい瓶はペパーミントのハーブチンキ剤です。








関連記事