2013年10月23日
カレンデュラ浸出油の作り方 その1
台風の影響で雨の1日になりそうですね。
風も強そうなので気を付けて出かけたいと思います。
カレンデュラ(マリーゴールド)の浸出油を作りました
浸出油とは
植物を植物油に浸すことで、脂溶性成分を溶出させたものです。
カレンデュラには、
カロテノイド(ルテイン、リコピン)の黄色の脂溶性天然色素
があるので、溶出すると黄色になります。
皮膚等を保護する作用があり、抗菌力も強く患部を清潔に保つこともできます。
*ハーブと精油の基本事典より引用しました。

材料:
カレンデュラ(マリーゴールド)ドライハーブ
スィートアーモンド植物油
容器

容器にドライハーブを入れました。

ドライハーブの中に植物油を入れました。
1日1度はシェイクして約2週間で溶出します。
出来上がりましたら、
この、浸出油を使ってミツロウハンドクリームを作りたいと思います。
お楽しみに~



スッキリと起きることが出来、お気に入りのカップでコーヒーを飲んだこと~
Posted by 稲 at 09:27
│浸出油